寒さも和らぎ、園庭のあんずの樹にも淡い桃色の花が咲き始めました。あっという間に過ぎる一年でも子ども達は友達や先生と様々な事を経験し、感じ、心も体も大きくなっています。そして先日、一緒に過ごしてきた友達や先生とお別れ遠足に行きました。
さくらんぼ組(0歳児クラス)は近所の緑地へ行きました。石段登りや垂れ下がる葉っぱのトンネルをくぐったり、かくれんぼやいないいないばぁも楽しみました。お別れ遠足ということで特別に持ってきたクッキーを皆で食べて保育所に帰りました。
いちご組(1歳児クラス)は城山公園へ行きました。落ち葉や砂利の急斜面を両手足でしっかり踏ん張って一番上まで登った後はぐるりと周辺を歩いて探索です。かくれんぼも楽しみました。そして保育所に帰ってきてからは園庭にシートを敷いてお弁当タイム!お弁当を見せてくれるのかと思いきやデザートをひっきりなしに見せてくれ、デザートを食べたくてお弁当のフタを閉め、デザートを食べようとする可愛い子ども達でした。
とまと組(1、2歳児クラス)は王塚公園へ行きました。総合遊具の滑り台では友達を誘って前後に並んで滑ることを楽しんでいたり、ロッキンパピーに座っている子同士でお互いに顔を見合って笑っていました。帰り道は「おべんと~おべんと~うれしいな~♪」と即興で作った歌を歌いながら帰り、保育所の園庭でお弁当タイム!「みてー!ぱんださん!(のおにぎり)」「アンパンマンや!」「いちごはいっとる!」と愛情たっぷりのお弁当に喜ぶ子ども達でした。「せんせー!あしたもえんそくいこっか!」と目をキラキラさせて話してくれました。
みかん組(2、3歳児クラス)とりんご組(3歳児クラス)は一緒に蓮池公園へ行きました。出発前、りんご組では「わたしウインナーはいってるの!」「ぼくはたまごやき!」「わたしはサンドイッチ!」などなどお弁当の中身自慢で盛り上がっていました。公園に着くなり「おべんとうたべよー!」と言うみかん組の子達もいて早く食べたくてウズウズしていました。総合遊具でたっぷり遊び、周辺を探索、広いグラウンドで鬼ごっこもしたので昼食後の帰り道はクタクタです。ウトウトしながらも友達に手を引かれて頑張って歩き、保育所に帰ってきました。
れもん組(4歳児クラス)、びわ組(5歳児クラス)はバスで一緒に王子動物園へ行きました。ホッキョクグマの迫力ある水中への飛び込み、ガラスの際を泳ぐペンギンを間近で見ました。また一般公開されているゴリラの飼育エリアに入って中の様子を見ながらゴリラクイズも楽しみました。テナガザルのエリアでは全く動かなかったテナガザルが急に素早く枝から枝へと移動し「すごい!!うんていしてる!!」、ピタっと急停止すると「おぉ!!とまった!!」と大興奮でした。お弁当はもちろん嬉しそうで夢中で食べていました。そして帰りのバス内ではzzz・・・。保育所に着いてからも他のクラスの先生に「さいしょにフラミンゴみてな、しゃべってマネするとりとか、シロクマがドッボーン!ってみずにはいったりしてな~」と印象的な出来事をどんどん話してくれました。
どのクラスも楽しい特別な一日になった様です。